GAE/py始めました

やっぱり、社内・学内いろいろな環境のヒトから簡単に使ってもらえるツールといったら、WebAppしかないなと思ったので、とりあえずGAEの勉強を始めてみた。
Pythonの文法はperlに慣れた身にはどうにも馴染みにくいのだけれど、とりあえず、スタートガイドに従ってhelloworldを作ってみた。
まあスタートガイド自体はだいたい分かるのだけれど、例えばGSE2034のような発現情報テーブルをどうやってアップロードして、どうやって検索できるようにするのか?というところについては、スタートガイドだけでは分からない。blukload.yamlとか見つつ、僕が使い慣れているSQLで検索できるような表形式のRDBとは違うのだなと混乱中。
やっぱり、ちゃんとした本を買って熟読した後にはじめるべきだっただろうか*1

*1:Web上のドキュメントはPython2.5ベースだったりして記述が古いなどの問題があって、非常に混乱する。