TeXのメモ

今書くべき文章の内容そのものよりも、TeX使いこなしの小ネタに走りがちなのは、どう考えても現実逃避です。

プログラムのソースコードの取り込み

http://nenya.cis.ibaraki.ac.jp/TIPS/LaTeX.htmlにて、発見。

\usepackage{moreverb}
...
ソースリストのファイルを指定して取り込む。
\verbatimtabinput{main.c}

TABをスペース4つ毎にする場合。
\verbatimtabinput[4]{main.c}

外部のソースファイルを取り込む場合(行番号付き)
引数は、最初の行の行番号。
\listinginput{1}{main.c}
...

という具合に、moreverbを使うと、普通にverbatim環境で書くよりヨサゲ。

captionとlabelの関係

表や図に\labelをつけて、本文中で\refで呼び出すようにしていたのだが、例えば、「2.2 ほにゃらら」中に、記載した表に\labelと\captionをつけて、それを\refで呼ぶようにしていたのだが、実際の表にはキャプションとして「表1」って書いてあるのに、\refで呼んでいる箇所では表2.2になっている。\subsectionの番号と同じだな。これは、ちょっと悩んだけど、冷静に考えてみたら分かった。

\subsection{ほにゃらら}
...
\begin{table}
\label{tab1}
\caption{ひとつ目の表}
\begin{tabular}
...

としていると、\labelはその前に記述している\subsectionに対して設定されてしまう。\captionに対して\labelをつけるようにしないといけないので、以下のように書く。

\subsection{ほにゃらら}
...
\begin{table}
\caption{ひとつ目の表}
\label{tab1}
\begin{tabular}
...

要するに、\labelは\captionの直後に書く。

LaTeX2εになって変わったこと

今まで、「\documentstyle{jarticle}」と書いて始めていたが、これだと妙なログが残る。

          Entering LaTeX 2.09 COMPATIBILITY MODE
 *************************************************************
    !!WARNING!!    !!WARNING!!    !!WARNING!!    !!WARNING!!   

意味が分かってなかったんだが、latex2eになってからは、こういう書き方じゃダメだったことだったらしい。古い人間ですみません。そして、latexを触るのが15年ぶりですみません。
ちゃんと、「\documentclass{jsarticle}」って書くようにした。分かってみれば簡単な事だけど、なかなか分からなかった。

figuer環境の謎

Rのplot()で描画したグラフを取り込みたい。

\includegraphics[width=7cm,bb=0 0 484 483]{images/R.png} 

とくにエラーもなく処理は終了するが、xdviでもMxdvi.appでも図が表示されない。TeXShop環境では表示されるから、そんなに困ってないけど。ImageMagickを使って、PNGじゃなくてEPSに変換した上で取り込むようにすればOKだろうか?
→xdviではEPS形式なら表示されることを確認。面倒だけど、EPSを使うようにしようかな。